¥1,080
※この商品は、最短で2月10日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥10,800以上のご注文で国内送料が無料になります。
和歌山県みっちゃんの梅 *画像準備中*
【申年の梅(さるどしのうめ)H28年漬け】
古来より申年には天災が多く、災いが振り注ぐという言い伝えがあります。平安時代に都で疫病が大流行した際に村上天皇が梅の力で多くの人々を病から救い、自らも梅の力で病を克服したと伝えられています。その時の梅が申年に収穫された梅だったことから、申年の梅は薬になると珍重されています。
さまざまな説がありますが、「申」と「去る」をかけて「悪いものが去る」という意味でも、縁起が良いと言われています。
今年平成28年に収穫して漬け込み、干し上げた12年に一度の貴重な申年の紀州南高梅です。
ご自宅用はもちろんですが、大切な方たちへの贈り物にもおすすめです。
※今年干し上げたばかりの梅干は、はじめは塩気が強いですが、年数を経て熟成させるほどにまろやかな塩気に変化していきます。
※申年の梅のおはなし付き
----------------------------------------------------------
【塩分 約18〜20%】
●名称:白梅干し
●原材料名:梅、食塩
●原料原産地名:和歌山県日高郡みなべ町(梅)
●内容量:100g
●賞味期限:製造日より約2年
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください